甲状腺機能低下症はどんな病気ですか
ごく軽い人も含めると、人口のおよそ3〜6%ほどいると言われています。
患者さんのおよそ95%は女性です。
これほどにまで女性に多い病気ですが、レディースドッグの検査項目には入っていないことが大半です。
それだけに、見つかりにくい病気と言えます。
この病気になると疲れやすい、あまり食べていないのに太ってきた、便秘がちで寒がりになってきた、顔や手がむくむ、LDLコレステロール(悪玉コレステロール)が高くなった、などの症状が現れます。
物忘れが起きることもあるため、しばしば認知症と間違われることもあります。
また、意欲の低下や見られることもあり、一般的な検査で異常がないために「うつ病」と診断されていたというケースもあります。
女性でLDLコレステロールが高くて上記のような症状がある場合は、問診や触診や採血や超音波などで甲状腺を調べてみることをお勧めします。
できれば、内分泌やホルモンが専門の医師に診察してもらうのがベターです。