川崎でおすすめの内科クリニック
プライベートの人間ドックや職場の生活習慣病予防検診の結果が年々悪くなっていて、自分の血中の数値と向き合うのが怖くなっている方は多いのではないでしょうか。採血でわかることは意外と多く、血中の血糖値・コレステロール値・中性脂肪値は生活習慣病における大事なバロメーターとなります。血糖値は糖尿病の指標で、高ければ高いほどインスリンの働きが鈍くなっていることの証拠であり、糖尿病のリスクを意識しなければなりません。中性脂肪値やコレステロール値が高めの場合は脂質異常症や高脂血症と診断され、内臓脂肪が多いとメタボリックシンドロームの指摘をされます。脂質異常に高血圧が加わるとさらに危険で、動脈硬化症という診断結果が出ます。
虚血性心疾患や脳卒中のリスクファクターになり得るのが、血管の内側に血栓をつくる動脈硬化です。生活習慣病は生活習慣の積み重ねが原因の病気であるため、なんとなく年齢のせいにして軽視しがちです。糖尿病には怖い合併症がありますし、脳卒中を患うと後遺症に悩まされるケースもあります。ただの老化・たかが生活習慣病という考え方はすべきではありません。自分の数値としっかり向き合い、リスクヘッジを図りながら健康に対する意識を高めていきましょう。そこで頼りになるのが内科クリニックです。かかりつけの内科医がいれば、数値を下げる投薬や予防のための食事法についてサポートしてもらえます。川崎で内科を探しているなら、高津区の国島医院がおすすめです。